ボランティア活動に関すること

ボランティアセンターとは

ボランティアセンターはボランティアの活動拠点であり、ボランティアのための総合相談窓口で、泉大津市役所北隣の総合福祉センター1階にあります。
市民の誰もがボランティアに積極的に参加できるよう、さまざまな相談にのっています。

詳しくはこちらもご覧ください。 ⇒ ボランティアセンターとは(PDF)

具体的な取り組み内容

1.ボランティア活動中の人には

  1. 社会福祉やボランティア活動などの情報や資料を提供します。
  2. ボランティア活動しているうえでの悩みなどの相談に応じます。
  3. 会議室や機材などの相談に応じます。
  4. 安心して活動していただくための「ボランティア保険」の窓口になっています。

2.ボランティア活動を始めたい人には

  1. ボランティア活動についての資料を提供したり、ボランティア講座・スクールを開講したりします。
  2. 点訳、朗読、ガイドヘルプ、手話、高齢者介護などの技術講座の情報を提供します。
  3. 個人でも活動できる場を紹介したり、ボランティアグループを紹介したりします。

3.ボランティア派遣してほしい人には・・・

  1. 必要に応じて、制度や情報を提供します。
  2. あらかじめ登録している個人ボランティアや「ボランティアグループ」からボランティアを派遣します。
  3. 新しくボランティアを発掘したり養成したりしてボランティアを派遣します。

また、ボランティアをしたい方やボランティアの相談をしたい方が気軽に相談できる場所として「ボランティアサロン・ハートちゃん」を毎月第4火曜日午後1時30分~4時まで総合福祉センター4階 ボランティアルームで開催しています。ボランティアに興味のある方は是非遊びにきてください。


ボランティア登録

現在、泉大津市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、個人登録22名、グループ登録15グループが登録され、日々精力的に活動されています。
また、ボランティアグループは泉大津市社会福祉協議会ボランティア連絡会を結成し、グループ間の連携や情報交換をはかっています。

ボランティアセンターでは随時個人ボランティアやグループボランティアの登録を受け付けています。特技や技術をお持ちの方やそうでない方でもお気軽にお問合せください。

※ボランティアの中には技術を要するものもあり、事前に講座を受けていただくものもあります。

ボランティアサロン「ハートちゃん」のご案内

ボランティアサロン「ハートちゃん」ってどんなところ?

ボランティアサロン「ハートちゃん」は、ボランティアに興味のある方や、現在ボランティア活動をされている方などが気軽に集い交流する場です。活動が初めての方も、活動経験の豊富なボランティアから『ボランティア生の声』を聴いていただくことができます。また、ボランティアコーディネーターが常駐していますので、「ボランティアってどんなことをするのかな?」というご相談はもちろん、活動していく中で「もっと活動の幅を広げたいけど・・・」「他の活動をしているボランティアと交流したい!」など、ボランティア活動に関する様々なご相談をお受けいたします。

·         開催日時  毎月第4週目の火曜日 13301600

·         場  所  泉大津市立総合福祉センター4階ボランティアルーム

·         参加費用  無料

※予約・申し込みなどは要りませんのでお気軽にお越しください。


その他のボランティア活動に関するお知らせ・ご案内

アクティブシニアボランティア養成事業助成金(後期)の申し込みを受け付けます!

申込要件  次のすべての要件を満たす方が対象となります。

  1. 泉大津市内に住民登録をされている令和6年4月1日現在で60歳を迎えられている方。

  2. 本協議会ボランティアセンターにボランティア登録をされている、またはされる方。申請時に登録することは可能です。(ボランティア保険への加入費用は年度で300円または500円です。補償内容等については申込時、パンフレットでご確認ください。)

  3. 市立総合福祉センターが実施する「いきいき大学(旧高齢者大学)」に年1回以上ご協力いただける方。※いきいき大学カリキュラム構成会議への参画及び助成対象講座受講後の成果・感想等(20分程度)を「いきいき大学」で発表していただきます。

助成対象講座及び定員(10名)申込者が定員を超えた場合は、抽選となります。

  1. 羽衣国際大学「羽衣社会人講座」(全17講座)

  各講座の概要、日程、受講料、申込方法等は羽衣国際大学ホームページ「羽衣社会人講座」をご覧ください。

  こちらをクリック(http://www.hagoromo.ac.jp/course/hec

助成対象費用

 受講料、資料代、テキスト代の合計の半額(上限は5,000円で、1,000円未満は切り捨て)

   ※複数の講座を受講する場合でも、助成対象となるのは年度内1講座のみです。

 また、出席回数が3分の2に満たない場合は、助成金を支給しません。

申込及び申請方法(後期)

 羽衣社会人講座の申込期間中(羽衣国際大学ホームページ参照)に各自、講座に申込み、羽衣社会人講座から送られてきた受講票を持参し、社会福祉協議会地域総務課窓口にて(9月6日(金)~10月2日(水)までの午前9時~午後5時までに【但し、土日祝祭日は除く】)申し込みをしてください。申込者が定員を超えた場合は、10月9日(水)午前10時より公開抽選を行います。結果については、当日午後2時より1階ロビーにて抽選番号のみ掲示いたします。また、申込者全員に公開抽選の有無に関わらず、ハガキで申込結果をご通知いたします。お電話でのお問合せはご遠慮ください。

   なお、講座の全日程終了後、羽衣社会人講座が発行する出席証明書と領収書を持参し、助成金の申請・受領をしてください。


 問合 地域総務課 アクティブシニアボランティア養成事業助成金担当(0725-23-1393)

R6年度 ボランティア体験プログラム

「ボランティアに関心はあるけど、どうしたらいいの・・・?」というあなたにうれしい情報です。

 7月~11月に、府内の福祉施設やNPO団体等が行うイベントへの参加や、日常業務のお手伝いなど、様々な体験を1~3日程度の期間で気軽にご参加いただけます。

 泉大津市の福祉施設も多数ご協力いただいております。詳細は公式サイト上で検索していただき、ご希望のプログラムをお申し込みください。なお、プログラムごとに申し込み条件が異なりますので、ご注意ください。

期 間  7月1日(月)~11月30日(土)

https://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/about/summerv/

チラシはこちら

いずみおおつハート通信について

ボランティア連絡会から、広報紙が発行されました。

ボランティア連絡会の日頃の活動について、紹介しております。ぜひご覧ください。

詳細については、こちら⇒ いずみおおつハート通信第16号(PDF)

お問い合わせ先

泉大津市社会福祉協議会 ボランティアセンター
〒595-0026 泉大津市東雲町9-15 泉大津市立総合福祉センター内
電話 0725-23-1393  /  FAX 0725-23-1394
E-mail vc@syakyou.or.jp

相談時間 平日の午前9時~午後5時15分まで(土日祝日及び年末年始は休み)

献血(大津神社3/11)中止のお知らせ

令和2年3月11日(水)に予定しておりました「大津神社」での献血については〈社協いずみおおつ第163号(3月1日発行)、広報いずみおおつ令和2年3月号(3月1日発行)掲載分〉については、新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを考慮し、今回は中止とさせていただくこととなりました。

ご予定をされていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

地域福祉推進フォーラム(2/29)中止のお知らせ

令和2年2月29日(土)に予定しておりました「地域福祉推進フォーラム~地域の力を活かした地区福祉活動計画の推進~」でございますが、新型コロナウイルス感染拡大のリスクを考慮し、今回は中止させていただくこととなりました。

ご検討をいただいておりました皆様へは、急なご連絡となり、誠に申し訳ございません。

皆様には大変なご迷惑をおかけしましたことを、重ねて深くお詫び申しあげますとともに、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申しあげます。  

令和元年度第2回地域のネットワークづくりに向けた防災の講習会・災害ボランティアフォローアップ研修会(2/22) 中止のお知らせ

令和2年2月22日(土)に予定しておりました「令和元年度第2回地域のネットワークづくりに向けた防災の講習会・災害ボランティアフォローアップ研修会」でございますが、新型コロナウイルス感染拡大のリスクを考慮し、今回は中止させていただくこととなりました。

ご検討をいただいておりました皆様へは、急なご連絡となり、誠に申し訳ございません。

皆様には大変なご迷惑をおかけしましたことを、重ねて深くお詫び申しあげますとともに、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申しあげます。  

災害関連情報を更新しました。

令和2年7月豪雨による災害において被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

最新ニュース

9月8日 台風10号(第2報)

現時点では、台風10号被害により新たに設置される災害ボランティアセンターはありません  続きを読む 

8月31日 2020(令和2)年7月豪雨(第25報)

延べ39,837名のボランティアが活動  続きを読む 

8月14日 2020(令和2)年7月豪雨(第24報)

延べ32,962名のボランティアが活動  続きを読む 

8月7日  2020(令和2)年7月豪雨(第23報)

延べ27,964名のボランティアが活動  続きを読む 

8月4日  2020(令和2)年7月豪雨(第22報)

全国34県で被害 ※8月4日現在の被害状況  続きを読む 

ボランティア活動について

ボランティア募集範囲や活動状況については、各地のホームページ等をご確認の上、最新の情報を得ていただきまうよう、お願いいたします。

【全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報】
https://www.saigaivc.com/

【水害ボランティア活動の準備のためのマニュアル】
水害ボランティア作業マニュアル(PDF)」(日本財団、レスキューストックヤード発行)も参考にし、充分なご準備をお願いいたします。

令和2年7月豪雨災害義援金受付のお知らせ

「令和2年7月豪雨災害義援金 」 の受付について

  1. 災害義援金名称 「令和2年7月豪雨災害義援金 」
  2. 受付期間 令和2年7月7日(火)~ 令和3年3月31日(水)
  3. 義援金受付口座等
(1)熊本県支部
①銀行名 肥後銀行 三郎支店
口座番号 普通預金 「621987」
 
②銀行名 熊本銀行 日赤通支店
口座番号 普通預金 「3126182」
口座名義 日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島 郁夫(かばしま いくお)
・金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
・受領証の発行を希望される場合は、その旨熊本県支部に連絡をお願いします。
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南2-1-1 熊本赤十字会館3F
日本赤十字社熊本県支部あて
TEL 096-384-2100 FAX 096-383-9486
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
 
(2)ゆうちょ銀行・郵便局口座(本社)
口座記号番号 「00110-8-588189」
口座加入者名 「日赤令和2年7月豪雨災害義援金 」
・ゆうちょ銀行及び郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
・受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
 
(3)メガバンク口座(本社)
(ア)銀行名 三井住友銀行 すずらん支店
口座番号 普通預金 「2787558」
 
(イ)銀行名 三菱UFJ銀行 やまびこ支店
口座番号 普通預金 「2105556」
 
(ウ)銀行名 みずほ銀行 クヌギ支店
口座番号 普通預金 「0620472」
 
・口座名義はいずれも「日本赤十字社(にほんせきじゅうじしゃ)」
・金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
・受領証の発行を希望される場合は、その旨本社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)に下記内容を連絡してください。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
 
※なお、市立総合福祉センター、高齢者保健・福祉支援センター(ベルセンター)、市役所1階受付においても義援金箱を設置しておりますのでご協力のほど宜しくお願い致します。


 【問合せ】
日赤泉大津市地区 
事務局:泉大津市社会福祉協議会内
電話 0725-23-1393 FAX 0725-23-1394

羽衣国際大学と泉大津市との三者による包括連携協定を結ぶ

3月28日、本社協は、羽衣国際大学と泉大津市による三者間の包括連携協定を締結しました。

今回の協定締結により、4月からアクティブシニアボランティア養成事業※をスタートし、元気な市民の方々の地域活動につながるよう取り組んで参ります。

 ※アクティブシニアボランティア養成事業とは、本協議会と包括協定等を締結する大学が主催する講座を受講した市民に対し、その受講料等を予算の範囲内において助成し、シニア世代に学習機会を提供することで学習意欲の向上と地域活動やボランティア活動につながる知識や技術の習得、新たな人生への生きがいづくりを目的とします。

羽衣国際大学と泉大津市による三者間の包括連携協定を締結しました。

左から社会福祉協議会 千百松 茅子会長、泉大津市長 南出 賢一 様 、羽衣国際大学 学長 岸本 幸臣 様

いずみおおつファミリー・サポート・センター会員募集中 ~あなたの子育て支援します~

ボランティア保険

1.ボランティア活動保険

日本国内においてボランティアがボランティア活動(※)中に、①偶然な事故によってケガをした場合の「傷害保険」と②第三者の身体や財物に損害を与えた場合の「賠償責任保険」がセットになっています。

※自発的に他人や社会に貢献する目的をもって日本国内で取り組まれるボランティア活動で、無償であり自助活動でないもの
※社会福祉協議会への「登録」などの手続きを経てください。

2.ボランティア・市民活動行事保険

日本国内において「ボランティアグループやNPO法人などの市民団体」や「社会福祉協議会の会員団体」が主催者となる行事活動中の、ボランティアスタッフや参加者のケガおよび主催者が賠償責任を負った場合に備えて加入する保険です。

3.非営利・有償活動団体保険

ボランティア保険の対象外で、有償活動 を行う団体が 活動中に、①スタッフが偶然な事故によってケガをした場合の「傷害保険」と②利用者などの身体や財物に損害を与えた場合の「賠償責任保険」がセットされています。また最大可動人数5名からのお申し込みとなりますのでご注意下さい。

4.移送中事故傷害保険

日本国内で行われる移送サービス実施に伴い、自動車に搭乗している間の急激・偶然・外来の事故により身体に傷害を被った場合に、サービス実施主体の責任の有無に関係なく補償する「普通傷害保険」です。

お問い合わせ

泉大津市社会福祉協議会 ボランティアセンター
〒595-0026 泉大津市東雲町9-15 泉大津市立総合福祉センター内
電話 0725-23-1393  /  FAX 0725-23-1394
E-mail vc@syakyou.or.jp

相談時間 平日の午前9時~午後5時15分まで(土日祝日及び年末年始は休み)