市民公開講座「人生100年時代」参加者募集 (終了しました)
令和元年度 在宅医療フォーラム
「人生100年時代 ~だからこそ人生会議してみませんか~ 」
人生100年時代における人生会議をテーマに開催します。
日本は、世界のどの国よりも急速に高齢社会を迎えるといわれています。それとともに人生の最終段階における医療やケアについてあらかじめ話し合っておくプロセス「ACP(アドバンスケアプランニング、厚生労働省が決めた愛称は『人生会議』)」の普及がはじまりました。万が一の時に備えて、人生のこと、大切にしていること、治療やケアの望みなどについて、信頼できる人たちと繰り返し話し合い、自分らしい生き方や療養生活、最期の迎え方、準備しておくべきことなどを考えてみましょう。
日 時 令和元年9月1日(日)14時 (開場 13時30分)
会 場 テクスピア大阪 小ホール
対象者 泉大津市・忠岡町に在住または在勤の人
定 員 80名(先着順)
参加費 無料
内 容
講演 「 ご存知ですか?人生会議 ~これからのあなたにとって大切な話し合い~ 」
ベルランド総合病院 緩和ケア科 部長 山﨑 圭一 氏(日本緩和医療学会専門医)
参加型ゲーム 「 もしバナゲーム 」
もしものための話し合い。誰もが大切なことだとわかっています。でも、なんとなく「縁起でもないから」という理由で、避けてはいないでしょうか。このゲームを通して、そんな難しい話題を考えたり話し合うことができます。
申込方法 令和元年8月13日(火)から地域包括支援センター(来所・電話)へお申し込みください。
(電話番号0725-21-0294)